2012年09月20日
第5話 羽衣伝説
日本各地に残る羽衣伝説
羽衣伝説は日本各地に存在しているようですが、やはり一番有名なのは、わが静岡の三保の松原(静岡市清水区)ではないでしょうか。
天界に住み、神に仕えている天女。でもちょっと普通の女の子の暮らしにも憧れて下界に遊びにきてしまい、窮屈な羽衣を脱いで、水浴びなんかをしていたのです。それを目撃した下界の男性が、天女のあまりの美しさにメロメロになり、天に帰れなくなるように羽衣を隠したというのが、天女伝説の基本的なお話。帰れなくなった天女は下界の男性と結婚して子どもを産んだり、老夫婦の子として引き取られたり、神様となって崇められたり、いろいろな人生を歩んでいます。そのまま下界にとどまる天女もいれば、羽衣を見つけて帰っていく天女もいるそうです。
三保に降りた天女の優雅な舞
三保に舞い降りた天女が、水浴びのために脱いだ羽衣をかけたといわれる「羽衣の松」があります。この松は老齢により世代交代が行われており、現在の松は三代目です。また、羽衣の切れ端が近くの御穂(みほ)神社に保存されています。三保には他の天女伝説とはちょっと違ったお話が残っています。
2010年に世代交代された羽衣の松
白龍という名の漁師が一本の大きな松に見たこともないような美しい着物がかかっているのを見つけました。その着物を持ち帰ろうとした時、「それは私の着物です。どうか持っていかないでください」という声が聞こえ、振り返ると美しい女性が立っていました。
「私は天女です。その着物は羽衣といってあなたがたにはご用のないものです。どうぞ返してください」
それを聞いた白龍は、天女の羽衣ならますます返したくなくなりました。
「その羽衣がないと天に帰ることができません。お願いですから返してください」と悲しみにくれる天女の姿を見て、白龍もさすがにかわいそうになり、「この羽衣はお返ししましょう。かわりに天人の舞を見せてください」と羽衣を返しました。
天女はふわふわと空へ舞い上がり、どこからともなく笛や鼓の音も聞こえてきます。この世にはないような天女の優雅な舞に白龍が見とれている間に、天女はだんだんと天へ昇り、霞にまぎれて富士山の彼方へと消えていきました・・・。
美しい松が約5万4千本、約7kmにわたって続く三保の松原
毎年10月に行なわれる「羽衣まつり」では、羽衣の松の前に特設の能舞台が設けられ、駿河湾や富士山を借景に、三保羽衣薪能が演じられます。
三保の景色があまりにのどかで美しく、つい心を奪われて天から降りてきてしまったという天女。青い海と深い緑の松の向こうにそびえ立つ富士の姿は、時代を越えて、さらには天界に住む天人の心までもとらえる絶景なのでありましょう。
----------------------------------------------------------------------
◆クリックして、このコラムの他の記事を読む
第1話 富士かぐや姫伝説 / 第2話 大瀬神社の神池
第3話 富士山三姉妹 / 第4話 遠州天狗伝説
第5話 羽衣伝説 / 第6話 函南「猫おどり」
第7話 野守の池の悲恋伝説 / 第8話 ダイダラボッチ伝説
第9話 遠州灘の海鳴り・波小僧 / 最終話 徳川家康公伝説
羽衣伝説は日本各地に存在しているようですが、やはり一番有名なのは、わが静岡の三保の松原(静岡市清水区)ではないでしょうか。
天界に住み、神に仕えている天女。でもちょっと普通の女の子の暮らしにも憧れて下界に遊びにきてしまい、窮屈な羽衣を脱いで、水浴びなんかをしていたのです。それを目撃した下界の男性が、天女のあまりの美しさにメロメロになり、天に帰れなくなるように羽衣を隠したというのが、天女伝説の基本的なお話。帰れなくなった天女は下界の男性と結婚して子どもを産んだり、老夫婦の子として引き取られたり、神様となって崇められたり、いろいろな人生を歩んでいます。そのまま下界にとどまる天女もいれば、羽衣を見つけて帰っていく天女もいるそうです。
三保に降りた天女の優雅な舞
三保に舞い降りた天女が、水浴びのために脱いだ羽衣をかけたといわれる「羽衣の松」があります。この松は老齢により世代交代が行われており、現在の松は三代目です。また、羽衣の切れ端が近くの御穂(みほ)神社に保存されています。三保には他の天女伝説とはちょっと違ったお話が残っています。
2010年に世代交代された羽衣の松
白龍という名の漁師が一本の大きな松に見たこともないような美しい着物がかかっているのを見つけました。その着物を持ち帰ろうとした時、「それは私の着物です。どうか持っていかないでください」という声が聞こえ、振り返ると美しい女性が立っていました。
「私は天女です。その着物は羽衣といってあなたがたにはご用のないものです。どうぞ返してください」
それを聞いた白龍は、天女の羽衣ならますます返したくなくなりました。
「その羽衣がないと天に帰ることができません。お願いですから返してください」と悲しみにくれる天女の姿を見て、白龍もさすがにかわいそうになり、「この羽衣はお返ししましょう。かわりに天人の舞を見せてください」と羽衣を返しました。
天女はふわふわと空へ舞い上がり、どこからともなく笛や鼓の音も聞こえてきます。この世にはないような天女の優雅な舞に白龍が見とれている間に、天女はだんだんと天へ昇り、霞にまぎれて富士山の彼方へと消えていきました・・・。
美しい松が約5万4千本、約7kmにわたって続く三保の松原
毎年10月に行なわれる「羽衣まつり」では、羽衣の松の前に特設の能舞台が設けられ、駿河湾や富士山を借景に、三保羽衣薪能が演じられます。
三保の景色があまりにのどかで美しく、つい心を奪われて天から降りてきてしまったという天女。青い海と深い緑の松の向こうにそびえ立つ富士の姿は、時代を越えて、さらには天界に住む天人の心までもとらえる絶景なのでありましょう。
----------------------------------------------------------------------
◆クリックして、このコラムの他の記事を読む
第1話 富士かぐや姫伝説 / 第2話 大瀬神社の神池
第3話 富士山三姉妹 / 第4話 遠州天狗伝説
第5話 羽衣伝説 / 第6話 函南「猫おどり」
第7話 野守の池の悲恋伝説 / 第8話 ダイダラボッチ伝説
第9話 遠州灘の海鳴り・波小僧 / 最終話 徳川家康公伝説
Posted by eしずおかコラム at 12:00